大原はだか祭り 祭り唄


長者 山から夷隅川のほとり
    祭りばやしの 灯がゆれる
小池 小沢の嫁御になるな
    雨が三つぶりゃ わらじかけ
黄金 波打つ豊かな実り
    お浜大漁の 当たり年
小浜 港に樫の木を植えて
    植えて育てて ろのうでに
大原 十社まちゃ矢指戸はねまち
    小池小沢が たつぼまち
沖の かもめが物言うならば
    便り聞いたり 聞かせたり
東浪見 じたからいれ熊見れば
     明日も大漁と 鳥の群
梅も いやだよ桜もいやよ
    桃と桃とのあいがよい
主の 出船を見送りながら
    またの逢瀬を 楽しみに
大工 頼んで忍びの窓を
    押せばあくよに ひらくよに
かすむ 八幡崎朝日にそめて
     波の綾織る 丹ヶ浦
いやで あのちょになでくるものか
     二町や三町の 道じゃない
父と 別れて日在浜をゆけば
    松と露やら なみだやら
送り ましょかよ送られましょか
    せめて追分けの 門までも
浜の 姉御と海老鯛鮑
    競いをあやつる イキの良さ
船の みよせにウグイスとめて
    あすも大漁と 泣かせたい
義理に せまればウグイスさえも
     梅を離れて やぶでなく
小浜 育ちは鴎が仲間
    沖の瀬音が 子守歌
御神酒 きげんの親父の唄に
     肩の子供が ひとねむり
おいで おいでと二度だまされて
     またもおいでと だます気か
色の 白いは自慢にゃならぬ
    お船迎える あの姿
波の あやなす桜ヶ浦よ
    競う汐ふみ 勇み肌
いろで かしたかねアヒルの卵
     かえす心は さらにない
みがけども みがけどもねが鉄なれば
        時々浮気の錆がでる
咲いて 競った男の肌が
     灯りに映えます 大別れ
何を くよくよ川ばた柳
    水の流れを 見て暮らす
恋に こがれて泣くセミよりも
    泣かぬホタルが 身をこがす
しけを 覚悟の荒灘稼ぎ
     肌の守りは 廣田様
風に 明かりを消させておいて
    忍び込むのは窓の月
そろた そろたそろたよ小浜三社がそろた
    赤にピンクによ 豆絞り
先生 先生先生と威張るな先生
    先生はよ生徒のよ ガキ大将
鳴いて 鳴いて鳴いて鳴いて鳴いて鳴いて
    鳴いて血を吐くよ ホトトギス
唄え 踊れと唄せめられて
    唄は出ませぬ汗ばかり
千万の 金を積んでも得られぬものは
      人の誠と徳の二字
人の 情けとお船の汽笛
    遠くナル程胸にしむ
板子 枕の船方さんに
    させてやりたやひざ枕
沖の 背で鳴け磯浜千鳥
    明日はおいらのノド聞かそ
月の あかりに二つの影が
    青く濡れてる日在浜
奥山で 一人米つくあの水車
     誰を待つやらくるくると
波の しぶきを黄金に染めて
    小浜港に朝が来る
小浜 出るときゃ涙が出たが
    塩田川をば うたでこす
親の 意見となすびの花は
    千に一つの無駄も無い
心 残して常盤の国へ
  帰るつばめのふたごころ
祭り 来たとて嬉しゅうはないが
    小豆茶の子にかぼちゃ汁
しめて なるのがつづみに太鼓
     ならぬ私をしめたがる
信州 信濃の新そばよりも
    私ゃあなたのそばがよい
お茶も たてなよお花も活けな
     秋の祭りにゃムコ選べ
はずむ 子供らのはやしに乗せて
     おのず神輿が勇み出す
連れて いくから髪結い直せ
     世間島田じゃ渡られぬ
米の なる木でわらじを作り
    踏めば小判のあとがつく
娘 十七八やさせ頃し頃
   親もさせたがる針仕事
故郷を 離れて聞く笛太鼓
     そそろ身にしむ旅の風

はだか祭りへ

祭り唄もどる