椎木 玉前神社・八坂神社

しいぎ たまさきじんじゃ・やさかじんじゃ

  • URLをコピーしました!
千葉県無形民族文化財指定 御祭神 豊玉姫命 火遠理命 玉依姫命 (三柱) 

毎年9月13日が、一族集結のとき!!

上総の国は、南九洲と共に黒潮の文化圏に属し、早くから拓け、交流があった。海神の娘、玉依姫を中心として女系集団が颱風の季節、黒潮に乗って現太東岬釣ヶ崎に上陸。当地周辺を開拓し、玉前神社を中心にその勢力は次第に強大となり、上代東国鎮護の拠点となっていたのである。
日本武尊東征に随従後、左将軍となった大伴武日蓮が上総国造となり、その子孫、第十六代田中権之亮盛長、大同二年八月(旧暦)神主となりて裸まつりを始むとあり、玉依姫命が年一度釣ヶ崎で兄弟子等と再会する日、俗に「上総はだかまつり」とも呼ばれ、今日に至る。1200年以上の永い間行われてきたのである。(上総国一ノ宮玉前神社 資料より)椎木・玉前神社は、上総国一ノ宮・玉前神社の眷属(血筋の繋がっている者。一族、身内の者。)であり、宮本の椎木の御祭神は豊玉姫命で、本社の玉前神社の御祭神の玉依姫命の姉である。
豊玉姫命は、鵜茅葺不合命を出産後海に帰り、養育を妹の玉依姫命に委ねました。その後、玉依姫命と鵜茅葺不合命は結婚をして四子を授かり、末子のワカミケヌが後に神武天皇となりました。

その昔、九十九里浜は “玉の浦” と呼ばれ、その最南端の太東崎の由縁より『玉崎神社』 と呼ばれていた。古い文献には『玉崎大明神』と記されている。
椎木・玉前神社も本殿奥の居前には 『玉崎神社』 と書かれている。お隣の中原区のお宮は『玉崎神社』と、現在も名のっています。房総近郊に多い“浜降り神事”のなかで、最も歴史が深い。神様が現れたとされる釣が崎に1年ぶりに親族が終結して、再会を喜びます。
椎木・玉前神社の神輿は、その中でも最も輝きを放ち、若集は揃いの帯を締め、勢いのある神輿ぶりを、誇っています。 

八坂神社 ちょっと御祭神様のおはなし 今年は7月3日!

御祭神様は素戔鳴尊です。スサノオ尊は国産みの神、伊邪那岐(男)伊邪那美(女)の子供です。イザナミは火の神カグツチを出産後火傷で死んでしまう。
イザナギは妻のイザナミを探しに黄泉の国に行くが、変わり果てたイザナミを見て逃げてきた。イザナギは黄泉の国の穢れを清める為に、筑紫の日向の橘の小戸の阿波岐原で禊をした。この時左目を洗うと天照大神(日の神、高天原を支配)右目を洗うと月読命(月の神、夜を支配)鼻を洗うと素戔鳴尊(海を支配)が生まれ三貴神と呼ばれ、イザナギによって世界の支配を命じられた。
力自慢で悪戯好きなスサノオは高天原で乱暴を働いたため、アマテラスは天の岩戸に隠れたしまう。その後和解し、スサノオは出雲の国に降り八岐大蛇(ヤマタノオロチ)を退治し櫛名田比売(クシナダヒメ)と結婚する。その後須賀へ行き初の和歌『八雲立つ出雲八重垣妻籠に八重垣作るその八重垣を』と詠んだ。ここから『八雲』は、出雲を象徴する言葉となり、大国主命(スサノオの6代後の子孫)などを産み葦原中国の平定に向かう。
また、スサノオは新羅の牛頭山に高天原から降臨し、熱病に効果のある木(栴檀)を持ち帰った。子供のようになく一面、高天原での凶暴な一面を見せ、出雲に降りると英雄的な性格になり、初の和歌を詠んだり、木の用途を定めたり文化英雄的な面もあり、そのことから多数の神が習合しているとの説もある。よって仏教神の牛頭天王と習合された。牛頭天王は、祇園精舎の守護神で疫病神。疫病神を鎮め退散させる為に花笠や山鉾を出して市中を練り歩いて鎮祭するようになったのが祗園祭の起源。蘇民将来の説話が陰陽師などによって伝承されるうち、日本古来の信仰と結びついて行疫神とみられ、その霊力が極めて強力であるが故に、逆に丁重に祀れば帰って災厄を免れると解されて除疫神としての神格を持つようになった。荒魂が和魂へと転換されたわけで、日本神話で天上を追放された『荒ぶる神』スサノオとの習合がこの過程でなされたらしい。
なぜ、八坂神社の祭礼を天王祭と呼ぶのは、上記のような過程を通している為である。
住所
〒299-4501
いすみ市岬町椎木
案内図

商品案内

商品・サービス 価格・料金 説明・内容
祓詞(はらえことば)
神社本庁「神社本庁作文」
掛けまくも畏き 伊邪那岐大神 筑紫の日向の橘の小戸の阿波岐原に 禊ぎ祓へ給ひし時に 生り坐せる祓戸の大神等 諸々の魔が禍事・罪・穢 有らむをば 祓へ給ひ清め給へと 白すことを聞こし召せと 恐み恐みも白す
玉前神社境内内に合祀
神輿倉の続きに・・
茅の輪
夏越の祓い
この輪を左回り、右回りと八の字に3回通って穢れを祓う。蘇民将来の説より、茅の輪を腰につけて災厄から免れた。茅の旺盛な生命力が、神秘的な除災の力を有すると考えられた。
椎木玉前神社 改修中
屋根を銅葺きにて。
浅間神社前
谷上と・・
綱田 浅間神社下で、谷上神社と合流。
浜に到着
南宮神社と・・・
南宮神社、大宮、若宮を向え、椎木三社と神輿を逢わせる。
浜を駆ける
釣ヶ崎鳥居前
椎木 “飛ぶ”
浜から上がる1
浜から上がる2
1年ぶりの再会を
絵馬
絵馬
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次